※当サイトはアフィリエイトプログラムを導入しており、当サイト経由による外部サイトでの購入や会員登録の成約などから当サイトが収益化を行うことがあります。詳細はプライバシーポリシーをご確認ください。
3月末に駆け込み申し込みした、都城市のふるさと納税。
都城市の場合、「返礼品の送付は寄付の翌月」です。
しかし、今回は都合により6月に受け取りたかったので、5月に入ってからようやく、ふるさと納税をしました。
今回もふるさと納税1万円
去年(2016年)は、年末に駆け込みの1万円のみのふるさと納税をしました。
個人事業主の場合、限度額が計算できるようになるのは年間の売上が見える12月。
なので本当はもう少し後が良かったんですが、今年(2017年)4月に政府が返礼品を寄付額の3割にするよう自治体に通達。
都城市はすでに、6月から返礼品を見直すことをアナウンスしています。
都城市ふるさと納税推進事業で取り扱うお礼の特産品について
現在の特産品は平成29年5月31日(水曜日)で受付を終了し、平成29年6月1日(木曜日)より特産品をリニューアルいたします。
というわけで、今年は早めに、ふるさと納税完了。
12月になって万が一まだ限度額に余裕がありそうだったら、ポイント消費も兼ねて楽天のふるさと納税で寄付することにします。
1万円で豚肉4kgの自治体はまだある
都城市が「1万円で豚肉4kg」を止めてしまっても、探せば他にも同レベルの返礼品を用意しているところはあります。
※以下はすべて1万円
- 九州産 豚こま切れ 4kg (500g×8パック) 豚肉 小間切れ 国産 小分け 冷凍【送料無料】(佐賀県上峰町)
- 【熊本うまかポーク 切り落とし セット 全パック切り落とし 計3.6kg 約400g前後×9袋 切り落とし2.8kg+ミンチ1.2kgセット 計4kg(熊本県大津町)
「ふるさと納税」は、やらなくてもどうせ支払う税金です。どうせ払うなら、日常の食料品を頂けたほうがずっと良い。
政府の通知を無視して高額返礼品を続けている自治体もあるようですが、今後どうなるかわかりません。
5000円~1万円程度なら、早めにふるさと納税をやっておいてもいいのかもしれませんね。