このサイトについて
当サイト「フリーランス女子の節税&投資日記」は、日本に住む個人によるブログです。
節税からの確定拠出年金を知ったことをきっかけに、初めて投資をすることになった社員なし個人事業主が、投資やら節税やら個人事業主なりの悩みについて好き勝手書き置きます。
同様にお一人や少人数で自営業を頑張っていらっしゃる方々と、そんな話題について共有出来たら嬉しいです。
管理人について
HN:管理人
年齢:アラフォー
好きな本:高村薫、山崎豊子、エマニュエル・トッド、北欧ミステリー、世界史劇場
好きな役:平和・断么九・ドラ。基本鳴かない。
小さい頃の夢は宇宙飛行士の元リケジョ。
大学を卒業後は、サラリーマンになったり海外をふらふらしたりしていましたが、何をとち狂ったか2012年に輸入兼卸売り兼小売りで一人で起業。
自分で勉強してネットショップを開業し、細々と運営してました。が、輸入トラブルが多発し疲弊した為、2015年で閉店。
輸入物販は大変で、こちらからのクオリティのダメ出しには、「アメリカにも売っているけど、そんな文句を言われたことは今まで無い!」としょっちゅう言われてました。輸入業あるある。
その輸入業と同時並行で、ネットショップ構築知識を活かしてとあるポータルサイトを運営。その他、時々通訳などもしています。
ネットショップを閉めてから暫く不良在庫を抱えていましたが、2016年11月に不良在庫をハードオフに売却し、現在はすっきり。
起業してからサラリーマン程度に稼げるまで、3年位かかりました。2016年初から「節税」を意識しはじめ、同年3月から個人型DC・NISA口座開設。更に小規模企業共済にも焦って加入。
ちなみに二度目の独身満喫中。個人的には二度と結婚したくありません(´・ω・`) アマチュアバンドマンのいわゆる「ゲス不倫」に遭いました。バンドマン夫あるある。
他の起業ネタを妄想するのも好きです。がっちりマンデー、ガイアの夜明け、カンブリア宮殿を見るのが好きで、サラリーマン旧友達と話が合わなくなってしまったのが悩み。紙媒体の日経新聞を愛読中。
プライバシーポリシー
当サイトに掲載されている広告について
- 当サイトには、Googleを含む第三者配信事業者や広告ネットワークの配信する広告が掲載されます。
- Googleを含む第三者配信事業者はCookieを使用して、当ウェブサイトへの過去のアクセス情報に基づいて広告を配信します。
DoubleClick Cookie を使用することにより、Google や Google のパートナーは当サイトや他のサイトへのアクセス情報に基づいて、適切な広告をユーザーに表示できます。 - ユーザーは広告設定で、インタレスト ベースでの広告掲載に使用される DoubleClick Cookie を無効にできます(また、aboutads.info ページでは、インタレスト ベースでの広告掲載に使用される第三者配信事業者の Cookie を無効にできます)。
またGoogleアドセンスに関して、このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、こちらをクリックしてください。
当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
当サイトが使用しているアクセス解析ツールについて
当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。
このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。
この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。この規約に関して、詳しくはこちら(またはこちら)をご確認下さい。
当サイトへのコメントについて
当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。
全てのコメントは当サイト管理者が事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となりますことをあらかじめご了承下さい。
加えて、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。
- 特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの
- 極度にわいせつな内容を含むもの
- 禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの
- その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。
個人情報保護方針
当サイトは、現代情報化社会における個人情報の重要性及びその侵害の危険性について真摯に認識し、個人情報の保護に努めるべく、ここに宣言致します。
個人情報の取得
当サイトでは、個人情報を取得するに当たっては、個人情報保護法の理念に沿って、適正な手段を講じます。
個人情報の管理
当サイトが取得した個人情報につきましては、安全かつ正確な管理を行い、かつ、そのために必要な物的・人的体制を整えます。
当サイトは、IT社会における個人情報保護のため、不正アクセス等に対するセキュリティ体制を整えるべく努めます。
個人情報の利用
当サイトが取得した個人情報につきましては、その取得に至る利用目的の範囲内において、かつ、業務上必要な限度においてのみ、利用させて頂きます。
当サイトは、個人情報の取扱いを第三者に委託する場合、第三者と共同して利用する場合には、当該第三者につきまして、厳正かつ適正な調査及び監督を施します。
個人情報の第三者提供
当サイトは、法令に定めがある場合を除いて、事前に本人の同意を得ることなく、個人情報を第三者に提供することは致しません。
個人情報の開示等
当サイトは、個人情報につきましては、そのご本人様からの開示、訂正、利用停止、消去等の請求がある場合には、適正かつすみやかな対応を講じます。