
フリーランス女子の投資&節税日記
買ったものマクスゼンのTVの購入時の注意点!寿命が早かった&リサイクル料金が高かった
2018年に購入したマクスゼンのテレビ。ついに先日何も映らなくなり、ご臨終を迎えました。 ちなみに、購入後1か月半で、パネルに縦線が入って新品交換になったこ…
節約ワザコストコ でタイヤ交換!ディーラーのほぼ半額で済んだ体験記
先日のディーラーの点検から帰ってきた我が愛車(日産ノート)、担当の方についに宣告されてしまいました。 タイヤ交換のおおよその値段を聞いたところ、日産では・・・…
買ったもの【レビュー】中華製Gigimundoの外付けSSDケース(エンクロージャー)AJS10C を使ってみた感想
外付けSSDでLinuxを使うため、今回m.2のSSDと共に、外付けSSDケースを購入しました。そのレビューです。 今回私が購入したのは、SATA・NVMe両…
資産形成確定拠出年金(iDeCo)の資産額が掛け金の2倍を超えた
2024年7月、SBI証券で運用しているiDeCoの資産額が1,300万円を超えました。 2024年1月時点に1,000万円を超えたばかり。その時のエントリ…
買ったもの【レビュー】富士通LIFEBOOK FMV Zero(WU4/H1)用に、コクヨのBIZRACKバックインバッグを購入
先月購入した富士通LIFEBOOKのFMV Zero(WU4/H1) カスタムメイドモデル。 先代の富士通LIFEBOOK WU2/B3用に使っていた自作ケー…
買ったもの【レビュー】富士通LIFEBOOK FMV Zero(WU4/H1)購入!選んだ理由&使ってみた印象
2018年に購入した富士通LIFEBOOKのWU2/B3が不調なことが多くなってきたため、ほぼ丸6年ぶりにパソコンを新調しました。 今回もまた、同じLIFEB…
節約ワザ日経新聞購読も、私が日経ID決済にしないワケ(日経ID決済の デメリット)
日経新聞を購読し始めて3年半。 日経新聞をお読みの皆様、お支払いは如何されていますでしょうか。 私の場合、配達店が読売系のため、購読料のクレジットカード決済先…
節約ワザゆうパケットポストminiのサイズガイド:DVD、本、CDは入る?サイズ感を徹底検証
フリマアプリでの出品で、小物類を送るのにちょうど良いサイズとして新たに導入された「ゆうパケットポストmini」。 久しぶりのフリマ出品で「ゆうパケットポストm…
節約ワザ【試してわかった】富士通WEB MARTのクーポンは複数利用が基本!でも楽天リーベイツ還元不可や併用不可に注意
2018年4月に購入したLIFEBOOK。メンテナンスをしながら使い続けてきましたが、調子が悪くなってきたため先日買い替えをしました。 で、クーポンです。 定…
自営業ネタUbuntu(Linux)でもe-Taxで確定申告は可能!そう、おサイフケータイがあればね
2023年末、私は長年使っていたWindowsをパソコンから消して、Linuxを導入しました。そして、2024年の確定申告をLinuxパソコンで完了させました…
節約ワザコストコでタイヤ交換!ディーラーのほぼ半額で済んだ体験記
先日のディーラーの点検から帰ってきた我が愛車(日産ノート)、担当の方についに宣告されてしまいました。 タイヤ交換のおおよその値段を聞いたところ、日産では・・・…
節約ワザコストコオンラインと店舗の価格差を徹底比較!どちらがお得なのか?※随時更新
私は数年前、コストコのビジネス会員になりました。そこまで遠くない距離にあるので、車にガソリンを入れつつ月1回もしくは2か月に1回程度、買い物に行きます。もっぱ…