
※当サイトはアフィリエイトプログラムを導入しており、当サイト経由による外部サイトでの購入や会員登録の成約などから当サイトが収益化を行うことがあります。詳細はプライバシーポリシーをご確認ください。
2020年7月2日(木)にオンライン申請していた持続化給付金(個人事業主向け100万円)が、昨日7月15日に入金されました。
案外早かったですね。
とくに書類の不備もなかったようです。
今年の売上の記録は、売掛帳の集計表を提出
私は起業時からずっと、Excel帳簿をつけています。

持続化給付金の申請にあたり、月まとめの売掛帳をPDFに出力し、提出書類としました。

私の場合は、6月までの売上はすべて売掛なので、売掛帳だけで済みました。
物品売買でその都度直接振込みがある場合などは当然ながら売掛帳だけではNGです。
また、私は青色申告をe-TAXで行っています。
e-TAX時に出力された、PDFの青色申告決算書の1ページ目と2ページ目、確定申告書(申告内容確認表B)を、CubePDFというソフトで1ページずつに分解し、それぞれアップロードしました。(ああ、めんど)
その他、身分証明書はマイナンバーカードをスキャン。
マイナンバーカードという最先端のITアイテムを、アナログで画像アップロードするという、謎の仕様w
と、データが揃っていても、申請の仕様上で不便なところはありましたが、無事100万円が振込みされて良かったです。
家賃支援給付金も始まった
2020年7月14日からは、家賃の補助である「家賃支援給付金」の申請も始まりました。
色々と条件があるので、じっくり確認する必要がありそうです・・・。
ともかく、利用できる給付金はどんどん利用しましょう!

違法な代行サービスも横行しています!
(顧問税理士・行政書士以外はやってはいけない)
SNS等で募集している資格なし代行はダメ!絶対。です。