初心者おばさんが第二種電気工事士を一発合格した勉強法
資格

初心者おばさんが第二種電気工事士を一発合格した勉強法

もくじ

※当サイトはアフィリエイトプログラムを導入しており、当サイト経由による外部サイトでの購入や会員登録の成約などから当サイトが収益化を行うことがあります。詳細はプライバシーポリシーをご確認ください。

皆様ごきげんよう。

去る2022年1月28日(金)に、第二種電気工事士の合格発表がされましたね。私も無事合格しました。

第二種電気工事士の合否画面

© 電気技術者試験センター

第二種電気工事士は受験者も多く、勉強法もさまざまあると思います。今回は一人の例として、私が確実に筆記試験に合格するためにしたことや、参考にしたサイトや動画を紹介したいと思います。

基本的な学力

電気は初心者ですが、一応理系(物理学)で大学を卒業しています。そのため、第二種電気工事士の計算問題であれば秒で解けます。

そろばんは小学生の時に取得した3級だけですが、そろばんをやっていた方であれば、計算は楽でしょう。

mayumi
mayumi(管理人)

ま、計算問題は3問くらいしかないですけどね・・・。

筆記試験の4か月前(6月末~)

筆記試験の学習スタート。

第二種電気工事士のテキスト

  • 毎日1時間のみ
  • やった単元のところだけ、付属の問題を解く
  • 2周程度を2週間で終わらせる

7月20日頃、過去問に着手。過去5年分の問題(10回分)を、コンビニでプリントアウトしました。

関連エントリー
第二種電気工事士のテキスト
第二種電気工事士の過去問は無料!セブン・イレブンの冊子印刷で激安プリントした【60円】 皆様、ごきげんよう。 いきなりですが最近、第二種電気工事士の取得を目指して勉強し始めました。2021...

7月末の時点(勉強開始1か月)で、過去問の正答率は8割でした。

筆記試験の3か月前(7月末~)

引き続き、過去問を毎日取り組む。

第二種電気工事士の過去問題プリント後

コンビニでプリントした、第二種電気工事士の過去問

  • 1日1回分のみ
  • 間違えた問題には印をつけ、テキストに戻って確認

解答はノートに書いて、同じ問題を何周もしました。最終的には、1回分が40分程度で解けるようになりました。※試験時間は2時間

8月末の時点(勉強開始2か月)では、過去問の正答率は9割でした。

筆記試験の2か月前(8月末~)

過去問もすいすい解けるようになってきたので、技能試験の準備を開始。

第二種電気工事士の技能試験の参考書

  • 過去問と技能試験の準備を、1日おきにやる
  • 過去問は1日につき1回分のみ
  • 技能試験の準備は、まずは複線図を繰り返す
  • その後、技能試験の単位作業の練習を始める(被覆剥き、のの字曲げ、圧着など)

技能試験の複線図の練習は、筆記試験の複線図の応用にも繋がります。

mayumi
mayumi(管理人)

技能試験の技術問題が筆記試験の過去問にも出ているので、早めに技能試験の練習に取り組むのは悪くないと思います。

9月末の時点(勉強開始3か月)では、過去問の正答率はほぼ10割。

筆記試験の1か月前(9月末~)

技能試験の候補問題に着手。

第二種電気工事士の技能試験の練習

  • 過去問と技能試験の準備を、1日おきにやる
  • 過去問は1日につき1回分のみ
  • 技能試験の候補問題は1日1問のみ

この時点(技能試験まで3か月)で、技能試験の13問の候補問題の1周目を終えたくらいの状況です。

筆記試験の1週間前

  • 技能試験の準備はやらず、過去問を1日2回分を5日間やる(5日で10回分)

筆記試験の100点を目指して、最後の5日間は技能試験の練習はやりませんでした。

事前にしっかり勉強したお陰で、当日も自信を持って受験。その結果、かなりの高得点(96点)で通過することができました。

関連エントリー
第二種電気工事士 筆記試験問題用紙
第二種電気工事士 筆記試験(午後)を受けてきました 令和3年度の第二種電気工事士《下期・午後》を受けてきました。受験者の皆様、お疲れ様でした。 過去問5...

技能試験の2か月前~前日(10月末~12月中旬)

筆記試験の翌日から、技能試験の候補問題の練習を再開。

  • 毎日1問やる
  • 苦手な作業は、問題を終えた後に単位作業として練習

私が購入した練習セットは、以下のものです。

電線が1回分ですが、かなり余裕のある長さで、長さをアレンジしてケチったり再利用をしながら使ったら、余るくらいでしたw

最初は1問に1時間近くかかっていましたが、手順も段々とわかってくるので、次第に速くできるようになっていきました。

技能試験の前日まで、1日1問。それだけです。

関連エントリー
第二種電気工事士 技能試験の問題用紙
第二種電気工事士 技能試験を受けてきました 皆様、ごきげんよう。第二種電気工事士の技能試験、終わりましたね。 先日、余裕過ぎる点数で筆記試験に合...

使った教材

ざっくりと、使った教材をまとめて紹介。

筆記試験用

筆記試験の対策では本だけでは不安だったため、本を読んだ後に該当するYouTube動画を利用し、音と映像で補完。本に書き込みをしながら記憶を補強しました。

ある程度参考書をこなした後、試験3か月前から始めた過去問では、過去問解説サイトを何度も利用させて頂きました。

技能試験用

技能試験では、HOZANの解説動画が役に立ちました。最初のうちは工具の使い方や、「単位作業」として、被覆剥きや電線の圧着、"の"の字曲げなどを練習。

単位作業ができるようになってから、候補問題もHOZANを見ながらやりました。動画は1周すれば十分で、あとは参考書で答え合わせをする程度でした。

まとめ

なんだかんだで、毎日の積み重ねが大事じゃないでしょうか。どんなに疲れていようが1日も休みませんでした(筆記試験の当日だけは、かなり遠出だったので休みましたが)。

  • 毎日欠かさず1時間、やりすぎない
  • 筆記試験は試験日の4か月前(6月末)から
  • 技能試験は試験日の3か月前(9月末)から(一部筆記試験勉強と並行)

記憶には時間が経つほどに忘れていく「忘却曲線」というものがあります。毎日繰り返すことで、忘却曲線の下がり線を食い止め記憶が定着するので、日を開けずにやることが肝心です。

筆記試験は60点で合格なので、私の場合は勉強しすぎ感wもなくはないですが、ギリギリよりはマシでしょう。

また、技能試験はミスが1つでもあると不合格なので、筆記試験より余裕が必要です。

アラフォーのオバサンでも、第二種電気工事士は普通に合格できましたよ!

Author

mayumi

節税からの確定拠出年金で2016年4月から投資デビュー。資産は現在1,800万円程