プライオリティ・パスを1週間でゲット!年会費399ドル→1万円は安すぎ
海外ノマドの必需品(?)、プライオリティ・パスが届きましたー!
マット仕上げの黒地に、黄金のエンボス。身分にそぐわない高級感が溢れまくっております。
自分がなんだかワンランクUPしたような錯覚すら覚える。飽くまで錯覚だけど。
プライオリティ・パスは、世界の空港ラウンジを使える会員カード。
先日、このプライオリティ・パスのためだけに、年会費1万円の楽天プレミアムカードを作りました。
関連エントリー 楽天プレミアムカード作成。零細フリーランスでも即日OKだった
これで、海外に飛び立つ準備が整いましたよ。ノマドはしませんがw
カード到着までは約1週間
楽天e-NAVIで、カード番号などの設定を行った際にプライオリティ・パスの申込をしたのが2017年3月4日(土)。
それから7日後の3月10日(金)に、簡易書留で到着。例によって、本人確認はなし。
裏にはサイン欄があるので、念の為楽天プレミアムカードと同じサインを入れます。
旅人なら価値あると思う
プライオリティ・パスで入れる空港ラウンジは、世界に1,000ヶ所以上。

pixabayより。アシアナ航空のラウンジらしい。
国内空港の場合、プライオリティ・パスではなく、楽天プレミアムカードを提示することで入れるラウンジも存在します。
私は海外旅行が趣味ですが、空港での待ち時間って結構疲れる(飽きる)んですよね。
コーヒー飲むにしても何か食べるにしても、値段が高いですし。

石垣空港。ラウンジはない(´;ω;`)
その点、プライオリティ・パスでラウンジに入れれば、食事やドリンクなどの恩恵にあずかれるどころか、ゆったりとした時間を過ごせます。中にはシャワーがあるラウンジもあるらしい。
年会費1万円ならば、もっと早く楽天プレミアムカードを作れば良かったなぁ。このところは、毎年4~6回位は飛行機に乗ってたよ・・・。
国内旅行派なら楽天ゴールドカード
このプライオリティ・パスが無料でついてくる「楽天プレミアムカード」は、年会費が11,000円(2019年10月現在)。
海外に殆ど行かない人には、無意味な特典です。
それでも「国内旅行ならするよ」という人なら、年会費2,160円の楽天ゴールドカードで十分。
楽天ゴールドカードにはプライオリティパスはつきませんが、国内主要空港のラウンジは使えます。
- <北海道>
- 新千歳空港 函館空港
- <東北>
- 青森空港 秋田空港 仙台空港
- <北陸>
- 新潟空港 富山空港 小松空港
- <関東>
- 成田国際空港 羽田空港
- <中部>
- 中部国際空港
- <近畿>
- 関西国際空港 伊丹空港 神戸空港
- <中国>
- 岡山空港 広島空港 米子空港 山口宇部空港
- <四国>
- 高松空港 松山空港 徳島空港
- <九州>
- 福岡空港 北九州空港 大分空港 長崎空港 熊本空港 鹿児島空港
- <沖縄>
- 那覇空港
- <海外>
- ハワイ・ホノルル空港 韓国・仁川空港
「1年に2往復以上は、飛行機に乗るよ」
という方なら、空港でのコーヒー代500円×4で、元は取れますよねー。
というわけで、これから旅行しまくりまっす!
旅行用のPC欲しいな・・・
コメントをどうぞ!