コストコオンラインは、店舗より高いのか安いのか?価格差を比較したら高かった
皆様、ごきげんよう。
私は数年前、コストコのビジネス会員になりました。そこまで遠くない距離にあるので、車にガソリンを入れつつ月1回もしくは2ヶ月に1回程度、買い物に行きます。専ら常温保管が出来る食品がメイン。
関連エントリー 名刺だけでOK!コストコ(COSTCO)のビジネス会員になってみた

年会費がかかりますが、親用の家族カードも作りバンバン使ってもらっているので、元は取れている・・・はず?
コストコオンラインは2019年12月にスタートしていましたが、「どうせ送料かかるんでしょ」と、余計な物をまず買わない私は殆どチェックすらしていませんでした。
が、しかし。
PCや家電などは、コストコオンラインの価格は物によってはAmazonや楽天市場よりも安いことに、最近気付きました。
普段買っている食品類はどうでしょうか。私の買い物の例にてレポートしてみます。
店頭価格は2021年3月29日(一部は5月18日)時点、オンライン価格は2021年5月20日時点での税込価格です。店頭価格は店舗により異なる可能性があります。知らんけど。
玄米

数年前に精米機を買ったので、私はいつも玄米で買います。
このお米、数年前は1,000円弱でしたが、去年くらいまで1,200円くらいに徐々に値上がり。それでもスーパーより安いしいいかな、と思っていましたが、この前行ったらまた1,000円以下に値下げされていました。有り難い。
商品名:カカシ米穀 玄米3kg (山形はえぬき)

コストコ店舗 (2021/5/18) | \ 998 |
コストコオンライン (2021/5/20) | \ 1,298 |
オンラインのほうが30%(300円)高いですね。
グレープシードオイル

高いけれど、健康になんだか良さそうなグレープシードオイル。コストコオリジナル(カークランド)のオリーブオイルも美味しいので、時々買います。
商品名:オッタビオ グレープシードオイル 920g x 4本

コストコ店舗 (2021/3/29) | \ 2,080 |
コストコオンライン (2021/5/20) | \ 2,380 |
偶然にも店頭には店舗クーポン600円OFFがあったので、店頭では1,480円となりました。
クーポン適用前の価格と比べると、オンラインでは14%(300円)高いです。
※クーポン適用後の価格とオンライン価格を比べた場合、オンラインでは61%(900円)高くなります。
メイプルシロップ

行ける距離にコストコが出来る前から愛用(当時はAmazonで誰かが出品していたのを買っていました・・・)。以前は蓋が茶色だったような気がするのですが、いつしか緑に変わっていました。
商品名:カークランドシグネチャー オーガニックメープルシロップ 1329g

コストコ店舗 (2021/3/29) | \ 1,498 |
コストコオンライン (2021/5/20) | \ 1,880 |
オンラインでは25.5%(382円)高いですね。
コーヒー豆

基本的には朝から晩までリーフ茶派なのですが、コーヒーは午後3時の休憩時間に豆を挽いて淹れます。カルディでも買うことがありますが、コストコの豆も日常用としては悪くないです。何より、美味しくなかったら開封後でも返品できますしね。
ただ、このオーガニックタイプのコーヒー豆は、時々売り切れになっているのですよね。その時は仕方なく、スターバックスコラボのほうを買います。
商品名:カークランドシグネチャー オーガニックホールビーンブレンド ミディアムダークローストコーヒー 907g

コストコ店舗 (2021/3/29) | \ 1,338 |
コストコオンライン (2021/5/20) | \ 1,848 |
オンラインでは2021年4月1日時点では1,468円だったのが、5月20日の確認では1,848円に値上がり。コーヒー豆は値上がり傾向にあると、日経新聞にも掲載されていました。
まとめ
コストコオンラインは送料込み価格表示で、今回の比較では10~30%程度オンライン価格が高いことがわかりました。送料・梱包料が上乗せされているようです。
私は車で買い物に行けるのでいいですが、米3kg・グレープシードオイル4Lなど、まとめて買うと猛烈に重く、車で行ったとしても車から降ろすのも一苦労なので、少しずつ買うなら送料込みの公式通販を利用するのも「あり」かもしれません。
店舗の場合は、今回のようにストアクーポンがありたまたま安く買えることがあるので、行けることなら行った方が金額的にはより安くなる可能性があります。
コメントをどうぞ!