
マイナンバーのマイナポイント、先日ミニストップでWAONにて登録・チャージを済ませました。
マイナポイントの決済サービスの人気度では3位のWAON(1位は楽天カード、2位はPayPay)。
私は楽天カードのユーザーではありますが、今回はポイント目当てもありWAONでマイナポイントを登録しました。
個人的にこれは良い!と思ったところなどをシェアしたいと思います。
マイナポイント + WAON の4つのメリット
まずは、マイナポイント + WAONのメリットからです。
メリット1. ボーナスポイント最大2,000ポイントを確実にゲット出来る
一番の理由はこれです。抽選でもなく、2万円チャージで確実に+2,000ポイントボーナスがもらえます。
通常、マイナポイントは利用した分の25%のポイント(最大2万円分、つまり5,000ポイント)がつきます。
これに加えて、キャッシュレス決済各社では顧客の囲い込みを図るべく、それぞれでキャンペーンを開催していますよね。
参考リンク マイナポイント「上乗せキャンペーン」で本当にお得なのはどれ? その見極め方 | 価格.comマガジン
その中で最も魅力的なキャンペーンを開催しているキャッシュレス決済の一つが、最大2,000ポイントを上乗せしてくれるWAONだったわけです。

いやはや、2,000円分もポイントをくれる機会はなかなかないですよ!
一番はドコモの2,500ポイントですが、私はドコモユーザーではないので私の中では採用されませんでした😖
メリット2. 使える店舗が多い
WAONはイオン系の電子マネーなので、イオンでしか使えない?
と思いきや。
ダイエー・マックスバリュなどのイオン系スーパーはもちろん、くすりの福太郎などのドラッグストアや、ファミリーマートやローソンなどのコンビニでもWAONが使えます。
もちろん、イオン内には無印良品やユニクロなどのお馴染みの店舗や、未来屋書店などの本屋もあります。
スーパーやこのような日常使い出来る店舗でWAONが使えるというのも、決め手の一つです。
メリット3. ミニストップやイオンで即手続き完了
マイナポイントの手続きも簡単でした。
自分のPCでやる場合は、専用ソフトをインストールするなど不便ですが、WAONの場合はミニストップのコピー機や、イオンに設置されている専用端末で、ものの3分程度で完了。
必要なのは、
- マイナンバーカード
- マイナンバーカードの暗証番号
- WAONカード
の3つのみ。
更に、店内にあるイオン銀行のATMでチャージも出来るので、その場で2万円チャージして完了させました!
尚、iPhoneなどのマイナンバーカードNFC対応スマートフォンがあれば、アプリをダウンロードして自宅でも登録可能です。
メリット4. 2万円チャージすれば5,000ポイント即確約
クレジットカードなどの場合、マイナポイントを5,000ポイントを得るには、2万円を早めに決済し終えなければなりません。

私は食費も月1万円程度と少なく、ミニマリストでもあるため買い物という買い物も殆どしないため、2万円を決済し終える前に、マイナポイント予算が終わってしまう可能性もあります。
普段からクレジットカードを頻繁に使う人や、すぐに2万円以上の決済をする予定がある方は、「利用でポイント上乗せ」のキャッシュレス決済でも良いと思いますよ。
その点、WAONの場合、2万円チャージすればOK!早くて良いです。
マイナポイント + WAON の4つのデメリット
メリットを色々と書いてみましたが、デメリットもあると思います。
デメリット1. WAONカードの入手コスト
WAONカードは、イオンなどの店頭で1枚300円(税込)で販売されています。

私は以前、WAONを使っていて、残高がゼロになっていたWAONカードがあったのでそれを使いました。
クロネコヤマトではWAONの提携カード**「クロネコメンバーズWAON」を無料で作れる**ので、これから入手する場合はクロネコヤマトへ行くか、ネットで申し込みましょう。
尚、**おサイフケータイ対応機種をお使いの場合は、モバイルWAONアプリをインストールすればWAONが使えます(マイナポイントもOKです)**よ。
デメリット2. クレジットカードに比べると、利用出来る場所が限られる
WAONは電子決済の中では使える場所が非常に多い決済方法だとは思いますが、それでもクレジットカードに比べると、使える場所は限られます。
クレジットカードならオンライン決済でも使えますし、なんなら海外で使ってもいいわけですしね(今は行けませんが・・・)。
また、個人経営の飲食店などでは、クレジットカードよりもPayPayを導入しているお店のほうが多いかもしれません。
使うお店が日常生活の行動範囲内にあるか、事前に確認する必要があります。
WAONでマイナポイント登録、まとめ
私の場合、更に「携帯電話の契約がガラケーSIMで、外でインターネットを使わない」というのもあり、オフラインで使えるWAONは大きな選択肢だったことも一つです。
つまり、私はスマホでのキャッシュレス決済を一切使っていませんw

先日ではドコモ口座の不正引き出しも大きなニュースになっていて、「スマホ決済はまだまだだなぁ」などと思ったものです。
マイナポイントは予算が限られているので、なるべく早めにポイントゲットを確定させて安心しましょう!