ヤフオクのフリマ機能、いくら売るならプレミアム会員登録したほうが得か?
不用品を売りまくれるヤフオク。※カバー写真(cc)keyaki
これまではYahoo!プレミアムへの会員登録が必須でしたが、新たに「フリマ機能」サービスが始まり、プレミアム会員登録なしでも出品出来るようになりました。
私のヤフオク利用は、「売る」ほうが多いです。売りたい時だけプレミアム会員登録をし、ある程度売りさばけたら解除、を毎回繰り返していました。GYAOの無料視聴とか、他の特典マジ要らないし。
プレミアム会員登録が不要になったのは、ある程度朗報です。
が、会員と非会員で手数料が異なります。
貧乏っちい私は、どの程度の金額を売れば会員登録したほうが得か、計算してみました。
落札システム手数料の一覧(2017年2月現在)
表示は全て税込。
プレミアム会員(月498円) | 非会員 | ||
---|---|---|---|
オークション形式 | 625円以上 | 624円以下 | 出品不可 |
8.64% | 52円 ※ | ||
フリマ(定額)形式 | 8.64% | 10% |
※出品者が送料負担、または出品カテゴリが本やおもちゃ等の場合は8.64%。
フリマ(定額)での出品の場合、落札(売上)金額の1.36%が非会員の負担となります。
売上のボーダーラインは約36,700円!
落札金額 × 1.36%(落札システム料の差)=498.96円(プレミアム会員費)
がボーダーライン。
計算すると、一ヶ月に36,688円以上を定額で売るならプレミアム会員登録をしたほうが得、となります。
結構な額ですねぇ。
例えば服を1着1,000円で出品するとしても、37着以上の落札がある場合になります。なかなかない。
まとめ
ヤフオクで出品するためだけにプレミアム会員登録をしたり解除したりしていた人(私含む)は、定額出品なら今後は36,700円をボーダーに判断をするのがいいでしょう。
プレミアム会員は月ごと(1日~31日)の契約なので、出品期間がひと月内に縛られます。その一方、非会員でのフリマ(定額)出品は、好きな時に出品できるのがメリット。
オークション形式で出品したい場合は、もちろん今まで通りプレミアム会員登録が必須です。
コメントをどうぞ!