個人型DC(確定拠出年金)の払込証明書が到着。今年の所得控除はいくらだった!?
資産形成

個人型DC(確定拠出年金)の払込証明書が到着。今年の所得控除はいくらだった!?

もくじ

※当サイトはアフィリエイトプログラムを導入しており、当サイト経由による外部サイトでの購入や会員登録の成約などから当サイトが収益化を行うことがあります。詳細はプライバシーポリシーをご確認ください。

今年(2016年)3月から加入した、確定拠出年金(個人型DC・iDeCo)。

自営業者のMAX金額である、67,000円(付加年金を払っているため1,000円少ない)を拠出しております。

その確定拠出年金の払込証明書(控除証明書)が、先日届きました。

今年払った額、予定を含めて603,000円也。

確定拠出年金・払込証明書

つまり、確定拠出年金だけで、控除額の欄に603,000円が書けるということです。所得税で言えば、

  • 所得税率が5%なら30,150円
  • 所得税率が10%なら60,300円
  • 所得税率が15%なら90,450円

の、節税になります。すごいな・・・。

確定拠出年金は元本保証でもいいからやるべき

確定拠出年金は60歳まで引き出せないというデメリットはあるものの、毎年少なくない額の所得税の節税になります。

※会社員・公務員・主婦などはまた金額が変わります。

いまだに「国が個人から金をむしり取ろうとしている」等という、税金恐怖症を発症している方も多いですが、「確定拠出年金」は「国民年金」とはわけが違います。

確定拠出年金は「積立方式」

普通の**「国民年金」「厚生年金」等**は、若い世代の掛金をそのまま年金受給者に振り分ける、賦課方式です。

若年層が減り、高齢者が増えていく現在の日本では、システムそのものに無理が出てきています。

一方、「確定拠出年金」は、自分で払った分は自分の分である積立方式です。

国民年金などの公的年金は「どうせ払っても、払った分は帰ってこないよね」感がありますが、確定拠出年金はそうではありません。支払った掛金はすべて自分のものです。

投資信託に抵抗がある方なら、定期預金という商品もあります。60歳までは引き出せないけれど、節税しながら貯金できるのはかなり得。受け取り時も年金扱いになるため税制が優遇されます。今の法律では。

小規模企業共済の払込証明書は11月10日~下旬

同じく3月から加入している小規模企業共済。これの払込証明書(控除証明書)もまもなくです。

小規模企業共済のパンフレット

先日、満額7万円×12か月分を支払ったこともあり、今年の所得控除額は90万円(のはず)。

あわせて読みたい
小規模企業共済のパンフレット
小規模企業共済を「現金あり」で満額1年前納! 小規模企業共済、月額掛金の上限である70,000円×1年分を前納してきました。 状況によって金額や記...

自営業の皆様、確定申告の準備は今から頑張りましょう!

Author

mayumi

節税からの確定拠出年金で2016年4月から投資デビュー。資産は現在1,800万円程