国民年金を2年前納に。1年前納クレジットカード払いとどっちが得?
資産形成

国民年金を2年前納に。1年前納クレジットカード払いとどっちが得?

もくじ

※当サイトはアフィリエイトプログラムを導入しており、当サイト経由による外部サイトでの購入や会員登録の成約などから当サイトが収益化を行うことがあります。詳細はプライバシーポリシーをご確認ください。

新年度の国民年金の金額が3月1日に公表されました。平成28年度の支払い金額は以下の通りです。※( )は割引額

6 カ月前納 1年前納 2年前納
平成28年度 96,450円 (1,110円) 191,030円 (4,090円) 377,310円 (15,690円)
参考リンク
国民年金保険料の「2年前納」制度|日本年金機構

昨年度まで半年毎にコンビニ払いをしていた私ですが、ようやく自営業が安定してきたので、今年度からは2年前納の口座振替を利用することにしました。

しかし。だがしかし。

mayumi
mayumi(管理人)

1年前納+クレジットカード+ポイント還元のほうがいいのか?

と今になって悩み始めたので、自分用にまとめてみることに。

その結果、やはり「2年前納のほうがお得である」という結論に至りました。

2年前納は見た目ではダントツに割引が大きい

1年前納では4,090円の割引のところ、2年前納では15,690円の割引(平成28年度)。約1か月分の年金保険料がタダになる金額です。

(2023年2月2日更新)

平成29年4月から、2年前納にクレジットカード払いが使えるようになりました。現金と同じ金額なので、クレジットカード払いが得です。

1年前納でクレジットカード払い+ポイント還元

クレジットカードで年金を払う場合、ポイント還元率と共に計算してみました。

以下の例は平成28年度の国民年金保険料の例です。計算は筆者の卓上によるものですので、飽くまでも参考程度で夜露死苦。

例 1)1%のポイントが付くカードの場合

191,030円×1% = 1,910ポイント → 実質約6,000円割引(4,090円+1,910ポイント)

→ 年間での割引額の差:1,845円程度、2年前納が得

例2. 1.5%のポイントが付くカードの場合

191,030円×1.5% = 2,865ポイント → 実質約6,955円割引(4,090円+2,865ポイント)

→ 年間での割引額の差:890円程度、2年前納が得

うーん、ポイント還元が大きいなら、そんなに大きく変わらないですかね。2年前納は払えないけど1年前納なら、という方はいいかも。

ポイント還元の場合、控除額は払った金額のままだから得?

払う年金額が大きな場合、その分控除額も大きくなるという利点も考えられます。というわけでさらに計算してみました。

1年前納 → 191,030円の控除

2年前納 → 1年あたり実質188,655円の控除※

その差:2,375円(1年前納のほうが、2,375円控除が大きい)

※2年前納は、控除額をその年分だけ分けて確定申告できますが、「1年ずつ」には分けられません(4月~12月・1月~12月・1月~3月の3分割になる)ので、「実質」としてあります。

所得税率が10%(課税所得195万円~330万円)の場合

1年前納の場合は、2年前納より237円の節税。

1.5%のポイントが付くカードで1年前納した場合、最終的に年間での割引の差は約653円(890円-237円)。2年前納の優位は変わりません。

所得税率が45%(課税所得4,000万円超)の場合

1年前納の場合は2年前納より1,068円の節税。

1.5%のポイントが付くカードで1年前納した場合、最終的に年間での割引の差は-178円(890円-1,068円)となり、1年前納のほうが178円お得になる計算。

てか、課税所得4,000万円超の人ならそんなちまちまとした節税しないですか。そうですか。

ボーダーラインは所得税率が40%(課税所得1,800万円~)か

所得税率40%(課税所得1,800万円~)以上で、1年前納の場合は2年前納に比べて950円の節税となります。1.5%のポイントが付くカードで1年前納した場合、年間での割引の差890円を超します。

でもたったの60円の差です。課税所得1,800万円の人が気にする金額じゃないでしょう・・・。

まとめ

1.5%のポイント還元があるカードで払い、且つ所得税率40%(課税所得1,800万円以上)を超える収入の方なら、1年前納のほうが若干ですがお得です。

そうでない一般ピーポーは、2年前納のほうがお得です。

何度も書くけど、素人計算ですからね。詳細な計算は、ご自分でお願いします😞

私も半年納税とかしてたからわかるけど、一度にお金を払えるお金持ちには割引が大きくて、ちょっとずつしか払えない貧乏人には割引が少ない、ってのもどうなんでしょうかね。

Author

mayumi

節税からの確定拠出年金で2016年4月から投資デビュー。資産は現在1,800万円程